投稿日:2020年7月17日 | 最終更新日:2020年7月17日
タクシー会社には社員向けの社宅や寮を準備しているところも多いです。
就職・転職後の生活がスムーズに始められるため、持ち家を持っていないのであれば積極的に利用したい方も多いのではないでしょうか。
そんなタクシー会社の社宅・寮ですが、「どんな感じなのかな?」と気になるものです。
そこで今回の記事ではタクシー会社の社宅について、どんな種類があるかを詳しく解説します。
社宅を利用するメリットなども具体的に紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んだらわかること
☑︎社宅にはいろんな種類がある
☑︎社宅に住む具体的なメリット
☑︎社宅つきのタクシー会社を探す方法
社宅とは?
「そもそも社宅とはどういうものなのか?」ということについてまずは確認していきましょう。
会社が用意してくれたタクシー運転手のための住居
社宅とは会社が所有している社員向けの集合住宅のことです。
福利厚生の一環として用意されているもので、タクシー運転手がより働きやすいように用意された住居、ということになりますね。
いわゆる「社員寮」と役割は同じになります。社宅と社員寮の違いは明確に決められていませんが、単身者向けの住宅を寮、世帯向けの住宅を社宅と呼ぶケースが多いです。
全ての会社で用意されているわけではない
ほとんどのタクシー会社には社宅制度がありますが、小さい会社や資金の少ない会社では導入していない場合もあります。
逆をいえば、比較的大きなタクシー会社であればほぼ確実に社宅を用意しています。
もしも現在勤めているタクシー会社に社宅の制度がないのであれば、社宅を目的に転職を狙うのも一つの方法かもしれません。
社宅にはどんな種類があるのか
ひと口に社宅といっても、いろいろな種類があります。
ここでは社宅の種類や似たような制度についておさらいしていきましょう。
マンションやアパートなどの借り上げタイプ
社宅のイメージとして最も一般的なのが、マンションやアパートなど民間の賃貸物件を借り上げるタイプです。
複数の物件を借り上げている場合は、入社時に好きなところを選べることもあります。
また、物件の所有者や管理会社がしっかり管理しているので住み心地の良さも期待できるでしょう。
会社に併設している寮タイプ
会社の敷地内に事務所と居住棟を設けている、いわゆる「寮」タイプの社宅もあります。
どちらかといえば昔ながらのタクシー会社に多く、建物も年季が入っている場合がありますが、通勤時間ゼロというのが最大のメリットといえるでしょう。
建物が分かれている場合もあれば、中には1階が事務所でその上が居住エリアというタイプもあります。
直接の社宅提供ではないが『家賃補助』という制度があることも
都心部にあるタクシー会社となると、物件価格が高騰しているため、社宅をあえて持たない場合があります。
その際に社宅の代わりとして用意されている制度が「家賃補助」です。
社員はどこに住んでもよく、一定の金額まで家賃を補助する形で給料に上乗せされます。
直接の社宅提供ではないにしろ、住宅に関して社員の働きやすさを提供している点では嬉しい福利厚生だといえます。
タクシー会社の社宅に住むメリットとは?
ここでは社宅に住むメリットについて確認していきましょう。
- 住宅関連の手続きが楽になる
- 通勤が楽になる場合がほとんど
- 出費を抑えられるチャンス
【メリットその1】住宅関連の手続きが楽になる
住まいを変える際には、住居探し・不動産会社との手続き・引越しなど、かなりの時間と労力を費やさなくてはなりません。
しかし社宅に住むのであれば、面倒な手間は必要ありません。必要な手続きはたいてい社内の庶務もしくは厚生担当が行ってくれます。
あとは荷物をまとめて引っ越すだけです。しかも社宅には生活に必要な家具などがすでに揃っていることもあるので、荷物が少ない分引越し自体が楽になる可能性もあります。
【メリットその2】通勤が楽になる場合がほとんど
社宅は基本的に会社から近い場所にあります。
つまり通勤にかかる時間と労力があまりかからないことがほとんどなので、余計なことに体力を奪われず仕事に集中できるはずです。
さらに、生活サイクルに余裕が生まれるので自分のための時間が確保できます。自己啓発や勉強にあてることもできますし、趣味を楽しむこともできるでしょう。
ワークライフバランスを充実させたい方におすすめです。
【メリットその3】出費を抑えられるチャンス
家賃は生活費の中で大きな部分を占めますが、社宅の家賃はエリアの相場よりも安いことがほとんどです。
さらに、すでに触れましたが社宅には家具などが揃っていることもあります。家電購入による出費が抑えられるかもしれませんし、引越し費用も通常より安く収まるはずです。
それだけでなく、食堂が併設されているなら食費も節約できます。
大浴場や共同風呂などは最初は抵抗があるかもしれませんが、別の視点で考えれば水道・光熱費がかからないメリットもあるでしょう。
通常の一人暮らしと比較して、かなりお得な生活スタイルが手に入るチャンスといえます。
タクシー会社の社宅はどんな人におすすめ?
ここまで社宅の種類や利用するメリットについて解説しました。
まとめると、社宅や寮がおすすめなのはこんな人です。
- タクシー会社で長く勤めたい人
- 通勤の負担を減らしたい人
- 一人暮らしが初めての人
- タクシー運転手として稼ぎたい人
タクシー会社で長く勤めたい人
そもそも社宅は何のためにあるのか?というと、社員に働きやすさを提供することが目的です。
社宅に住むことで社員は生活面でのメリットがあり、仕事を長く続けられる環境が整います。
「これからタクシー運転手としてしっかり稼いでいこう」という方なら、社宅に住むのがおすすめです。
通勤の負担を減らしたい人
すでに触れましたが、社宅は会社の敷地内にあるかもしくは近所に借り上げている場合がほとんどです。
通勤時間は必然的に少なくなるため、体力的にも負担が減ります。
会社勤めをしている人にとって、通勤にかかる時間と労力は大きいです。
通勤で疲弊して仕事のモチベーションが下がったり、仕事を辞めてしまうケースも多いでしょう。
そのような通勤の負担に悩んでいる方にとって、社宅はとても都合のよい住居といえます。
一人暮らしが初めての人
寮や社宅は基本的に同僚と同じ建物に住みます。人間関係に恵まれれば、孤独感を感じず楽しく毎日を過ごせるでしょう。
たとえば初めての人が一人暮らしを始めるとして、近所の買い物スポットやおすすめの外食店などは全て自分で開拓しなくてはいけません。
その点、近くに気軽に話せる人がいれば色々と相談できます。寂しがり屋な人にとって社宅はちょうどいい住居ではないでしょうか。
タクシー運転手として稼ぎたい人
タクシー運転手に限らず、誰しも仕事で成功してたくさんお金を稼ぎたいですよね。
となると日々「どうすれば仕事がうまく進められるか?」を考え研究することが大切です。
そんな人にとって日常生活の雑務は、できるだけ省きたいのではないでしょうか。
食堂つきの社宅なら調理や後片付けなど家事の手間を減らせます。仕事の研究に使う時間が増え、タクシー運転手としてのスキルを効率よく伸ばすことにもつながります。
また必ずというわけではありませんが、社宅は比較的家賃がリーズナブルな場所に借り上げ(または建設)されます。
つまり、住宅の周りにはレジャーや遊興施設がない場合が多く、誘惑も少ないため稼ぐことにのみ集中できるでしょう。
【まとめ】稼ぎたい人には社宅ありのタクシー会社が最適!
今回はタクシー会社の社宅について詳しく解説しました。
この記事を読んでみて「社宅つきのタクシー会社を探したいな」と思ったのであれば、業界に精通している人にアドバイスをもらうのが一番です。
専門のエージェントなら、社宅のことだけでなく給料など待遇の良い会社や、雰囲気がよく働きやすいタクシー会社をよく知っています。
就職・転職はその後の人生を決める一大事です。失敗しないためにも、ぜひ詳しい人に話を聞いてみてください。
この記事のまとめ
☑︎社宅には大きく分けてマンション借り上げタイプ、会社併設タイプ、家賃補助タイプがある
☑︎住居の手続きや通勤が楽になり、費用も抑えられるのがメリット
☑︎社宅つきのタクシー会社に就職・転職したいならエージェントを利用するのも一つの方法