投稿日:2020年7月23日 | 最終更新日:2020年7月23日
タクシードライバーは資格職業なので、アルバイトではできないのではないか?とお考えの方は少なくないかもしれませんね。また、アルバイトでタクシー運転手をやることで何かメリットやデメリットはあるのか知りたいという方もいるでしょう。そこで今回は、アルバイトとしてのタクシー運転手とはどのようなものなのかをわかりやすく解説していきます。タクシーの仕事をアルバイトにする際に注意しておくべきポイントもお伝えしますので、正社員にはなりたくないけどタクシードライバーとして働きたいという方はぜひ参考にしてくださいね!
この記事を読んだらわかること
☑︎アルバイトでタクシー運転手を行うメリット・デメリット
☑︎アルバイトでタクシー業行う際の注意点
タクシードライバーはアルバイトとしても働ける
結論から言いますと、アルバイトとしてタクシードライバーをやることは可能です。ただし、どんなタクシー会社でもそれが可能とは限りません。ここではアルバイトとしてのタクシー業を探す前に知っておくべきことをお伝えします!
パート・アルバイト契約できるタクシー会社もある
タクシー運転手は正社員以外にもアルバイトやパートとして行うこともできます。しかし、タクシーの仕事は運転技術や交通知識はもちろん、接客技術やホスピタリティといった高度なスキルを必要とする業務です。短い時間しか働かずなかなかノウハウが身につかないアルバイトやパートの乗務員を雇用するのは、ドライバーのクオリティーを高めたい優良なタクシー会社にとってはリスキーと言えます。したがって、あらゆるタクシー会社がアルバイトやパートを募集しているわけではないということを知っておきましょう!
副業としてタクシー業行う人もいる
タクシーには特殊な勤務形態があり、場合によっては夜勤だけ、昼勤だけで働ける会社もあります。そうした中には、空いた時間をタクシー業にあてる副業を認めている会社もあるので、もしそのような会社が見つかってアルバイトとして採用されれば、日中何かを勉強している人や目標を叶えるために活動している人など、別の仕事を持っている人には最適です。ただし、別に行っている仕事先の就業規則で副業が認められていなければいけないので注意が必要となります。
アルバイトと正社員の待遇の違いは?
タクシー業界では、アルバイトやパートなど短時間のみ業務に従事する勤務形態を「定時制」と呼ぶのが一般的です。給料制については、正社員同様に歩合で支給される会社も中にはありますが、定時制で働く場合は時給制・日給制を採用している会社の方が一般的と言えるでしょう。歩合制とは実際にドライバーが売り上げた額を、会社との間で取り決めた歩合率(分配比)によって分ける方法です。また、社会保険や福利厚生については、月間の勤務時間や日数などに応じて適用されることもあります。これらも会社によって規定は違います。
アルバイトでタクシー運転手を行うメリット・デメリット
アルバイトで乗務を行えるタクシー会社もあるということを先述しましたが、ここではアルバイトでタクシー運転手をすることのメリット・デメリットをご紹介します。「タクシーの仕事をしてみたいけど、正社員にまではなれない・なりたくない」という方はぜひご注目ください!
アルバイトのメリット
タクシー運転手をアルバイトとして行うことのメリットは、一般的なアルバイトとは違って資格職業でありプロフェッショナルな業務を行えることです。他のアルバイトや趣味、勉強していることなどがうまく行かなくなった場合でも、一生ものの職業として人生に役立てることができます。また、所有した資格や接客業やドライバーとして身につけたノウハウは、他の職場でも活かせる高度なスキルです。
アルバイトのデメリット
タクシー運転手をアルバイトとして行うことのデメリットは、ズバリ収入面で他の一般的な接客業などのアルバイトと大差がないことです。どうしてもアルバイトでなければならない方でもない限り、収入の水準で考えた場合に正社員として働いた方が待遇はかなり良いので、本当にアルバイトで良いのかよく検討されることをおすすめします。
アルバイトでタクシー運転手するのに向いている人とは?
敢えてアルバイトでタクシー運転手をするのに向いているのは、「タクシーの仕事をしたいけれど歩合制に抵抗がある人」です。このような方は、ドライバーとしてアルバイト採用されれば、稼ぎは正社員に比べて見劣りしてしまいますが、好きな仕事を希望する条件で行うことができます。また、将来的に本格的に正社員としてタクシードライバーになりたい人や、ドライバー業を生業としたい人で今はあまり仕事に時間が取れないという方にも向いています。
アルバイトでタクシー業行う際の注意点
アルバイトとしてタクシー運転手を行うことは可能ですが、その場合には、ぜひ気をつけていただきたいポイントがあります。ここではアルバイトやパートなど定時制でタクシードライバーを行う際に注意すべき点をお伝えします!
資格取得が必須なのはアルバイトも同じ
タクシードライバーとして働く場合には、その勤務形態にかかわらず普通自動車第二種免許の取得が絶対に必要です。二種免許はお客様をお乗せして運転する業務にあたる場合必要不可欠であり、受験資格は年齢や運転実績が関わるので確認しておきましょう。また、東京など指定された都市部では「地理試験」という試験に合格していなければタクシー運転手として働けません。正社員の場合は二種免許取得も地理試験もタクシー会社が費用負担するケースが殆どですが、アルバイトの場合は地理試験のみサポートしてもらえるケースが多いので、こちらもあらかじめ要確認です!
アルバイトではなかなか大きく稼げない
先ほども少し触れましたが、タクシー会社にアルバイトで採用された場合は時給および日給制で給与を支給されるのが一般的です。正社員のドライバーは自分の売上に比例して収入が変動する歩合制なので頑張れば収入がアップしますが、定時制で働くドライバーはどれだけ頑張っても収入に直接影響しません。単純に収入が上がらないというだけでなく、モチベーションが上がらず、乗務員としてのスキルも伸び悩みかねません。
責任感のなさが大きな事故につながりかねない
歩合制給与ではない定時制のドライバーは、営業に対して意欲的になれず責任感が低下することがあります。責任感や緊張感を伴わないと、運転業務に必要不可欠な集中力を欠いてしまう恐れがあります。こうした緩みが交通事故につながれば、お客様の安全を脅かし、引いてはドライバー自身の人生や所属会社の信用問題にまで発展してしまうのです。
【まとめ】バイトでタクシー運転手をするなら会社選びは慎重に行おう!
定時制契約でタクシー運転手を募集している会社に出会うことができ、見事採用試験に合格すれば、アルバイトでドライバーをすることは可能です。ただ、二種免許取得にかかる費用負担は正社員だけを対象に行っている会社が多いので、気軽なバイトのつもりでも初期費用が意外とかかってしまう可能性もあります。また、歩合制ではないため営業に対してもうひとつ意欲的になれないドライバーもいるかもしれません。どうしてもアルバイトでタクシー乗務員をやりたいという方は、定時制契約のドライバーに対しても資格取得や試験合格へのサポートがあるかどうか、福利厚生がどうなっているかなどを調べて、自分が希望する条件で快適に働けるよう下調べを頑張りましょう。もしどのタクシー会社が優良なのかわからずに悩んだら、タクシー業界に精通したプロのコンサルタント会社であるプロタクまで、ぜひご相談くださいね!
この記事のまとめ
☑︎アルバイトやパートの乗務員を募集しているタクシー会社は豊富にあるわけではない
☑︎アルバイトでタクシー運転手の仕事を行う場合は給与は時給制や日給制が多い
☑︎アルバイトで雇ってくれるタクシー会社を調べる際には自分の希望条件に合う会社かどうかチェックしよう!