タクシー運転手が代々木エリアで稼ぐための必勝法・ルート攻略法

投稿日:2020年10月20日 | 最終更新日:2023年3月8日

緑深い癒しの公園や専門学校等教育機関のイメージが強い代々木は、タクシー営業に不慣れな新人ドライバーさんには営業のコツをつかみにくいエリアかもしれません。ですが、ポイント押さえておけば、近くを空車で走行する際に、ムダなくお客様をお乗せし実車率を上げることも可能です。そこで今回は、代々木エリアでタクシー運転手が賢く稼ぐために必要なノウハウを伝授します。代々木の街や道路の特徴のほか、代々木でタクシーが稼げるスポット・時間帯など、具体的なアドバイスを行っていきますので、経験の浅い乗務員の方はもちろん、タクシー業界への転職に興味のある方などもぜひ参考にしてくださいね!

この記事を読んだらわかること

・代々木エリアの特徴とは?
・タクシー運転手が代々木で稼ぐための道・ルート
・タクシー運転手が代々木で稼ぐためのスポット
・代々木で稼げる時間帯
・【実践編】代々木で稼ぐためのルートを組み立ててみよう
・タクシー運転手が代々木で営業する前に抑えておきたい予備知識

代々木エリアの特徴とは?

代々木は東京都渋谷区の北部に位置する町で、交通量の多い明治通りの近くにありながら、その自然の多さや住宅街から漂う落ち着いた雰囲気によって、都心部のオアシスのような穏やかさを持つエリアです。

代々木駅にはJR山手線・中央線・総武線、都営地下鉄大江戸線が乗り入れており、乗り換え地点としても便利なうえ、新宿への渋谷へもほど近い立地となっています。また、代々木駅西口駅前には「都道414号(四谷角筈線)」が通っているため車の通行量は豊富です。

街の特徴としては、駅前の「代々木駅」交差点は居酒屋のビルや超有名予備校の本部ビルがありランドマークとなっているほか、この周辺にアニメ系の専門学校などが多い点が挙げられます。交差点を渡って徒歩5分も行けば住宅地が広がっていますが、住宅街の中にある「代々木商店街」は代々木公園・南新宿駅にまで延びており、ここに飲食店が多いこともタクシー運転手なら覚えておきたいポイントです。

なお、代々木駅東側の駅前の通りを1本入ると、個人店の飲食店などが並ぶ通りとなっています。知る人ぞ知る人気スポットで、ここからは徒歩10分ほどで「新宿御苑」入口まで行けるとあって、休日は多くの行楽客などで賑わいます。

タクシー運転手が代々木で稼ぐための道・ルート

タクシーが代々木エリアで上手に営業を行うためには、まずこの地域でよく使うルートについてしっかりと把握しておくことが重要です。ここでは代々木エリアでタクシー運転手が覚えておきたい道路に関する基本的かつ役に立つ情報をご紹介します!

明治通り

明治通りは、港区「古川橋」を起点とし、江東区「夢の島」を終点とする道路です。代々木からほど近い一大人気エリアである渋谷・新宿などでもメインストリートとして扱われる、交通量も人通りも多いルートとなっています。ここではタクシーが代々木で効率的に稼ぐために知っておくべき明治通りの特徴と有益情報をお伝えしていきます。

道路の特徴

明治通りは、平日土日など曜日に関係なく、夕方になると靖国通りと交わる「新宿5丁目」交差点を先頭に「千駄ヶ谷5丁目」交差点付近まで渋滞が発生しやすいのが特徴です。もともと交通量が多い通りですが、代々木で営業される際には特にこのポイントを覚えておきましょう。

有益な情報

夕方の5時から8時ぐらいにかけて新宿および渋谷方面の明治通りでは、「北参道」から「千駄ヶ谷小学校」交差点までの区間でタクシー需要が発生します。ここはオフィスビルやマンションが数多く建ち並ぶエリアです。沿道のお客様の仕草や動きに注意しながら走行するようにしましょう。

タクシー運転手が代々木で稼ぐためのスポット

代々木は流し営業でお客様を次々に獲得していくというよりは、需要がありそうなスポットに立ち寄り、タイミングが合えば付け待ち営業をしながら効率的に稼ぐといったスタイルがお勧めのエリアです。ここでは、タクシー運転手が代々木でムダなく稼ぐために押さえておきたいスポットをご紹介します!

西口タクシー乗り場

代々木駅の公式タクシー乗り場は、駅の西側の一箇所あります。ここは平日だけではなく土日ともに広く日中の時間帯でタクシーの待機台数が少ないことが特徴です。タクシー需要が大きいからというよりはそもそも常に待機台数が少ない乗り場であることが要因ですが、需要は一定以上はあるので、待機車両が5台未満なら付け待ちされるのも良いでしょう。待機車両が5台に満たない場合は、概ね10分前後で順番が来てご乗車いただけるので高効率と言えます。近隣を空車で走る時には、覗いてご覧になってはいかがでしょうか?

代々木で稼げる時間帯

代々木では、タクシー需要のあるスポットでタイミング良く営業することが効率的に稼ぐコツであることをお伝えしてきましたが、ここではタクシーが代々木で稼げる時間帯について解説します。代々木エリアにはどのくらいの時間なら寄るべきなのか知りたいという乗務員さんはぜひ参考にしてください。

代々木西口

代々木西口は、代々木駅の公式タクシー乗り場がある出口エリアです。先章でも触れたように、この乗り場は待機台数が常に少なめで比較的回転が良い乗り場です。特に夕方5時から夜8時頃にかけてはタクシー需要が増え、場合によってはすぐに車両不足を起こしてしまいます。この時間帯に空車で近くを走行する時は、西口の乗り場を覗いてみましょう。待機しているタクシーが5台未満なら狙い目です!

代々木東口

代々木駅の東口サイドには公式タクシー乗り場がありませんが、駅から徒歩数分の場所にある「千駄ヶ谷5丁目交差点」の付近では、しばしばタクシーの乗車申し込みをお受けすることがあります。また、記事の前半でも触れたように「北参道」から「千駄ヶ谷小学校」交差点間でもちょくちょくタクシー需要が発生します。夕方から夜8時くらいまでの時間帯に明治通りを走行する際には、この信号付近では安全確認をしっかりと行いながら、速度を落として沿道のお客様の動きをよく観察してみましょう。

【実践編】代々木で稼ぐためのルートを組み立ててみよう

ここからは実際に効率よく稼ぐルートを地図を使って解説を致します。
解説の前に地図の見方、凡例を以下に添付したので
ご参考ください。

バスレーンに関して
バスレーンの把握はタクシードライバーをやる上でご自身の免許を守る上で必要不可欠な知識です。
ルールを把握出来ておらず、「一般車が走行しているから」追従してみたというパターンが一番取締を受けやすいので、バス専用レーンはしっかり把握をしておきましょう。

渋滞レーンに関して
渋滞を事前に把握をしておくこともタクシードライバーにとって必要な知識の一つです。
お客様にご乗車時に渋滞情報を共有することでトラブル回避することが出来ます。

代々木はわざわざ出向いて流し営業を行うようなエリアではありませんが、近くを走る際には、ポイントを踏まえて付け待ち営業をすれば効率良くお客様にご乗車いただける可能性が高まります。ここでは、タクシーが代々木エリアで効率的に稼ぐための営業ルートについて解説します!

①は代々木駅西口のタクシー乗り場です。ここは平日でも土日でも関係なく、夕方までの昼間の間はタクシーを求めてお客様が並ばれます。驚くほどの数の需要があるわけではありませんが、待機台数がいつも少なく一定以上はニーズがあるので、近くまで来たら付け待ちしても良いでしょう。ただし、待機しているタクシーが5台以上いたら意外と順番が来るまでに時間がかかるかもしれません。5台未満ならだいたい10分未満でお乗りいただけて高効率です。

もしこの乗り場に待機車両が5台以上並んでいたら、ためらわずに列に並ぶのをやめ、新宿か渋谷方面へ流した方がダンゼン効率的です!

タクシー運転手が代々木で営業する前に抑えておきたい予備知識

代々木エリアでタクシーをご利用になるお客様はビジネスパーソンや地域住民の方などがメイン層で、目的地はもちろんさまざまです。ですが、行き先としてご指定いただく中では、参宮橋・代々木上原・初台・西新宿方面などの地名をよく伺う印象なので、これらの地理やルートを優先的に予習しておかれることをお勧めします!

【まとめ】稼げるルートを覚えて”代々木エリア”を攻略しよう!

東京の代々木エリアは、そこを目がけて流し営業に出向くようなタイプの地域ではないものの、タクシー需要が非常に多い新宿や渋谷に近いことから、通りかかる機会は多くなります。ついでの時には西口のタクシー乗り場を覗いて、タクシーの待機台数が少なければ並べば、さして待たずにお客様にご乗車いただけるでしょう。このようにしてムダなく実車率を上げていくことで、効率良く稼げるドライバーになることができます。代々木エリアで営業する際の重要ポイントを、よく覚えておいてくださいね!

この記事のまとめ

・代々木エリアは西口乗り場の待機車両が5台未満の時は回転良好なので付け待ちするべし!
・代々木エリア東方面は北参道から千駄ヶ谷交差点までの区間や千駄ヶ谷5丁目交差点あたりでタクシー需要が発生しやすい!
転職相談の方はこちらをチェック