投稿日:2020年9月28日 | 最終更新日:2023年3月8日
有楽町は商業施設や有名企業の本社・オフィスなどがひしめき合う都心の中心地の一つであり、ビジネスパーソンや観光客・買い物客等で常に賑わう人気のエリアです。有楽町はタクシー需要が多い街なので、タクシー運転手は営業を行う上での留意点やコツをしっかりと覚えておくことで売上に差が出てきます。そこで今回は、タクシーが有楽町で効率的に稼ぐために知っておくべきノウハウをたっぷりご紹介します。有楽町駅周辺エリアの特徴や道路情報はもちろん、タクシーが稼げるスポット・時間帯や効率良く稼げるルート設計までをわかりやすくお伝えしますので、新人ドライバーさんや今後タクシー運転手に転職したいという方は、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事を読んだらわかること
・タクシー運転手が有楽町で稼ぐための道・ルート
・タクシー運転手が有楽町で稼ぐためのスポット
・有楽町で稼げる時間帯
・【実践編】有楽町で稼ぐためのルートを組み立ててみよう
・タクシー運転手が有楽町で営業する前に抑えておきたい予備知識
有楽町エリアの特徴とは?
有楽町は東京都千代田区に属する町です。有楽町駅にはJR山手線・京浜東北線と東京メトロ有楽町線が乗り入れており、一日の乗降者数がたいへん多いだけでなく、日比谷駅や銀座駅にもほど近いため、この界隈一帯でショッピング・食事・観劇などを楽しまれる方が行き交います。
有楽町は一般的にビジネスとエンターテイメントのイメージが強いですが、実際にオフィス街や劇場・映画館・美術館などが多く、イメージ通り賑やかかつ華やかなエリアとなっています。一方でガード下には昔ながらの、いわゆる赤提灯と呼ばれるような居酒屋さんも軒を連ねており、ビジネスパーソンを中心に夜の憩いの場となっているのも特徴的です。
有楽町駅の北側改札を出ると丸の内エリアが広がっています。丸の内は日本トップクラスのオフィス街で、名立たる企業の本社やオフィスビルが集まっているため、ビジネスでタクシーを使われる方も多い地域です。
有楽町駅は「東京国際フォーラム」の最寄り駅に当たり、大規模イベントのある日にはタクシー需要も増加します。なお、先ほどもご紹介したように、有楽町駅の東側は銀座・日比谷の入口としても機能しており、人通りも豊富な一帯となっています。
タクシー運転手が有楽町で稼ぐための道・ルート
有楽町エリアは外部からの流入も含めてビジネスパーソンが豊富であるうえ、ショッピングや観劇などで有楽町~銀座界隈に来られた方なども多いためタクシー需要が安定的です。都内で営業するタクシー運転手にとっては何としても攻略したい地域ですが、まずはこのエリアでよく使用する道路についての基本情報を知っておきましょう。ここでは有楽町でタクシー運転手が把握しておきたい道路について、その特徴や有益情報をご紹介します!
外堀通り
外堀通りは、起点並びに終点を中央区「八重洲中央口前」とする道路です。JR山手線沿いに円を描くようにして皇居の回りを一周する形で走っている環状線となっています。ここでは有楽町エリアでタクシーが稼ぐ際に知っておくべき外堀通りの特徴や有益情報をご紹介していきます!
道路の特徴
外堀通りは曜日を問わず日中に混み合うルートです。平日は朝から夕方にかけての広い時間帯で、数寄屋橋交差点を先頭に東京駅方面からの流れが悪くなることがあります。土日はもっと混雑する傾向にあり、東京駅方面に加え、新橋方面からも渋滞が発生するケースがしばしば見受けられます。
有益な情報
平日・土日祝ともにタクシー需要が多いのが、東京駅方面に向かって左サイドです。左サイドには、 有楽町マルイや東京交通会館などがあり、こうした施設をご利用になったお客様などがタクシーを求めて出て来られることがたいへん多いので、安全に留意しつつ左側をよく観察しながら走行するようにしましょう。特に平日の日中はここが稼げます!
晴海通り
晴海通りは、千代田区「祝田橋」を起点とし、台東区「東雲」交差点を終点とする道路です。日比谷・銀座から都心の臨海部へ抜ける大通りで、往復最大10車線を誇ります。ここでは有楽町エリアでタクシーが稼ぐ際に知っておくべき晴海通りの特徴や有益情報を見ていきます。
道路の特徴
営業する際に知っておきたい晴海通りの大きな特徴は、平日・土日などの曜日にかかわらず渋滞が発生する点です。昼間から夕方、そして夜の7時ぐらいにかかる幅広い時間帯で、 銀座4丁目交差点を先頭に、両方向ともに渋滞が起こりやすくなります。特に休日に歩行者天国が実施される場合は、かなり激しく渋滞するので要注意です!
有益な情報
「日比谷」交差点から「三原橋」交差点までの区間は、タクシー需要が多く見られるエリアです。昼間から終電前後までの長い時間帯で乗車申し込みが期待できます。ただしここで厳重に守らなくてはならないのが乗禁ルールです。平日10時~翌1時の時間帯に限りですが、渋谷向きに銀座4丁目からJRのガード下まではお客様をお乗せすることができません。たとえお客様から乗車申し込みがあったとしても、ご乗車いただくと違反になりますのでご注意ください!
日比谷通り
日比谷通りは、千代田区「神田橋」を起点とし、港区「芝五丁目」交差点を終点とする道路です。大手町を中心とした日本屈指のビジネス街におけるメインストリートであり、地下には都営三田線が通っています。ここでは有楽町エリアでタクシーが稼ぐ際に知っておくべき日比谷通りの特徴や有益情報を見ていきましょう!
道路の特徴
日比谷通りは、平日夕方の渋滞が恒例となっています。特に晴海通りと交差する「日比谷」交差点を先頭として、 両方向から右折レーンが混み合い渋滞することが多いので覚えておきましょう。
有益な情報
平日日中の日比谷通りは、稼げるスポットが豊富です。「内幸町」交差点を先頭として、帝国ホテルや東京ミッドタウン日比谷など、タクシーをお求めになる方が多いポイントが目白押しです。空車で走行する際にはビルや施設の出入り口付近、沿道などに注意しながら進行されることをおすすめします。
中央通り
中央通りは、港区「新橋」を起点とし、台東区「上野駅」交差点を終点とする道路です。上野や銀座など東京都内でも指折りの繁華街・観光地の中にあってメインストリートとして認識されています。ここでは有楽町エリアでタクシーが稼ぐ際に知っておくべき中央通りの特徴や有益情報をご紹介します。
道路の特徴
平日週末ともに人通りも車も含めて交通量が多いのが中央通りの特徴です。特に銀座4丁目を中心として、広く日中の時間帯から夜7時ぐらいまでの間、慢性的に混み合い渋滞しやすい状態となります。
有益な情報
「銀座4丁目」交差点を中心に、中央通りはタクシーの需要がたいへん多い”稼げる”道路です。ただし、週末に実施される歩行者天国は開催日・時間などを頭に入れておかなければなりません。中央通りの銀座一丁目から四丁目まで、および銀座4丁目から銀座八丁目までは歩行者専用となり、車両は走行できません。時間は正午~夕方5時か6時までが多いですが、都度確認しておくと安心です。また、歩行者天国が行われている間は中央通りで営業ができない代わりに、歩行者天国が終了する付近の時間には「銀座4丁目」交差点周辺でドッとタクシー需要が増えるため、そこが狙い目となります!
鍜治橋通り
鍛冶橋通りは、千代田区「二重橋」を起点とし、中央区「永代橋西」交差点を終点とする道路で、沿道には東京国際フォーラムなどの重要施設や大企業の本社ビルなどが建ち並ぶルートです。ここでは有楽町エリアでタクシーが稼ぐ際に知っておくべき鍛冶橋通りの特徴や有益情報をご紹介します。
道路の特徴
鍛冶橋通りは、朝から夜にかけての長い時間帯で混雑するルートです。特に外堀通りと交差する 「鍛冶橋」交差点を先頭に馬場先門方面へかけての区間は渋滞が発生しやすくなっています。
有益な情報
「馬場先門」交差点から「東京国際フォーラム東」交差点にかかる区間は稼げるエリアです。方向に関係なく、西向き東向きともに日中の幅広い時間帯でタクシーの需要が途絶えません。夕方までがメインの稼ぎ時にはなりますが、東京ビル TOKIA 付近は例外的に夜間にもニーズがあります。オフィスも飲食店も入居している施設なので、お食事後や残業終わりのお客様からのご利用が見込めます。
タクシー運転手が有楽町で稼ぐためのスポット
有楽町は1日を通してタクシーの需要が多いエリアなので、経験の浅い新人ドライバーさんにも稼ぎやすい営業場所と言えます。しかし、効率的に稼ぐには、有楽町の中でもどこで営業を行えば良いのか正しく把握していることが重要です。ここでは、タクシー運転手が稼ぐために知っておくべき有楽町のスポットをご紹介します!
ビッグカメラ前タクシー乗り場
新橋方面・晴海通り方面へ向かいやすいビッグカメラ前タクシー乗り場は、平日午前中から夜10時ぐらいまで、幅広い時間帯でタクシーの需要がある稼げるスポットです。買い物客や観光客などの流れの良いタクシーニーズは主に夕方までで落ち着いてしまう一方、夜にも周辺の飲食店などで接待や会食を行ったグループが、この乗り場からご乗車になることもあります。営業効率を考えれば、接待帰りのお客様はロングの可能性も高いので、夜間に近くを空車で走行する際には、待機台数をチェックしに寄りたい乗り場と言えるでしょう!
京橋口乗り場
有楽町交番にほど近いこの乗り場は、平日や土日などの曜日に関係なく、夜7時から10時ぐらいまで の時間帯で長距離利用のお客様が見込める乗り場となっています。ただしこの時間帯は車両の流れが早いわけではないため、効率良く営業できるとは必ずしも言えません。夜遅い時間になる前の8時~9時の時間帯にタクシー不足がないかどうかチェックしに来てみることもおすすめですし、待機台数やお客様の数などを観察してから並ばれても良いでしょう。
東宝ツインタワー前乗り場
東宝ツインタワー前タクシー乗り場は、平日の夜8時から夜中の1時ぐらいにかけて、近隣で会食などを済ませられたビジネスパーソンを中心としたロングのお客様が見込める乗り場です 。この乗り場については、夜8時から9時にかかる時間帯で空車で待機しているタクシー台数が少ない傾向にあります。時間帯がズレると競争率が高まって効率が悪くなるので、8時~9時の付け待ちが狙い目と言えるでしょう!
有楽町で稼げる時間帯
有楽町は終日タクシー需要が絶えないエリアではありますが、中でも効率良く稼ぐことができるのは主に平日の夜8時~深夜1時くらいまでです。ここでは、有楽町でタクシーが稼げるスポットごとに、最も効率的に稼げる時間帯をご紹介します。いくらタクシー需要が高いエリアであっても、ムダなく稼げる場所を時間帯と併せて把握しておくことが大切ですので、ぜひ参考にしてくださいね!
有楽町中央西口(ビッグカメラ前乗り場)
有楽町の中央西口乗り場は、先述したビッグカメラ前タクシー乗り場の別名です。この乗り場は駅からのアクセスも良く、1日を通してタクシー需要が途絶えません。日中の観光やショッピングのためにタクシーをご利用になられる乗客については、概ね午前中から夕方まででニーズは一段落してしまうものの、営業効率という点で留意しておきたいのはその後の時間帯です。夜10時程度までは、周辺の飲食店等で接待・会合された方が、お帰りの足としてタクシーを使われることもよくあります。ビジネス上の接待後は特に遠距離利用されるケースも少なくないため、ここはぜひとも夜間のニーズを活用したい乗り場と言えます!
有楽町東口(京橋口)乗り場
東口は京橋口乗り場と呼ばれることも多い乗り場で、有楽町の交番に近いため駅からもわかりやすい乗り場ではありますが、乗務員にとっては目の前が一方通行なので、目的地によっては進行しづらいというデメリットもあります。ただ、逆に乗務員にとって強みとなるのは、夜7時から10時くらいまでの需要です。この時間帯のお客様は残業や接待終わりのビジネスパーソン、または飲食店でのお食事を終えた方々などで、場所柄高所得者層も多く、長距離のご利用も珍しくありません。営業効率を優先させるなら夜間に狙ってみたい乗り場ですが、ロングのお客様に対応できるノウハウをある程度身につけておくことも重要です!
【実践編】有楽町で稼ぐためのルートを組み立ててみよう
ここからは実際に効率よく稼ぐルートを地図を使って解説を致します。
解説の前に地図の見方、凡例を以下に添付したので
ご参考ください。バスレーンに関して
バスレーンの把握はタクシードライバーをやる上でご自身の免許を守る上で必要不可欠な知識です。
ルールを把握出来ておらず、「一般車が走行しているから」追従してみたというパターンが一番取締を受けやすいので、バス専用レーンはしっかり把握をしておきましょう。渋滞レーンに関して
渋滞を事前に把握をしておくこともタクシードライバーにとって必要な知識の一つです。
お客様にご乗車時に渋滞情報を共有することでトラブル回避することが出来ます。
有楽町は日中の安定的なタクシー需要に加え、夜間のビジネスパーソンをはじめとした長距離利用も期待が持てる有力エリアです。ここでは、タクシーが稼げるエリアである有楽町でより効率的に稼ぐためのルートの組み立て方をご紹介します。ライバルと差をつけるためのコツを伝授しますので、新人ドライバーさんなどはぜひ参考にしてください!
①は平日土日問わず、1日を通してタクシーの乗車申し込みが多く見込める交差点です。ただし、平日夜10時から深夜1時については、この付近は乗車禁止エリアの境目となるので注意しましょう。例えば東京駅方面から進行してきた場合ですと、「数寄屋橋」交差点手前までは乗車申し込みをお受けすることができますが、交差点内で乗車申し込みをお受けすると違反となり取締りの対象となってしまうので十分にご注意ください!
②は銀座の中心地である「銀座4丁目」交差点です。ここは数寄屋橋交差点と同じように、平日休日ともに昼間から夕方、および夜早めの時間から深夜にかけて、頻繁な乗車申し込みをお受けできます。とりわけ週末に歩行者天国が開催される際には、タクシーに対するニーズが高まります。なお、この交差点も乗禁エリアとの境目に当たるため、乗車申し込みがあった場合は禁止エリアでお乗せしないように十分に注意しましょう。
③は平日土日の日中を中心にタクシーの需要が高いスポットです。特に夕方はお客様が多く、そのニーズを狙った付け待ちタクシーも増えます。この場所でタクシーをお求めの方に乗車していただくコツは、往来する歩行者に道を譲ることを兼ねて時間を稼ぎ、その間に三越から出てきたお客様に選んでお乗りいただくという裏ワザです。 ご乗車していただけない場合にはすぐに切り替え、そのまま左折して銀座マロニエ通りまで進行しさらに左折しましょう。その先で中央通りに戻ってくれば問題ありません!
④の地点から「銀座4丁目」交差点までは、日中であればどこからでもご乗車していただける可能性がある黄金ルートです。安全確認をしっかりと励行しつつ、歩道におみえになるお客様の動向に注意を払いながら走行しましょう。また、④から敢えて中央通りには入らないパターンも使えます。中央通りに入らずそのまま直進し、外堀通りに出て左折してから数寄屋橋交差点へ戻ってくるというルートで、この辺りも安定的にタクシーの需要がある一帯となっています。
タクシー運転手が有楽町で営業する前に抑えておきたい予備知識
有楽町の各所からタクシーをご利用になるお客様の目的地は、それぞれのお客様やご乗車になっていただく場所によって当然さまざまです 。特に、効率的に稼げる夜間については長距離のご乗車も多く、これといった傾向は見受けられません。ただし、営業効率の良い長距離ご利用(ロング)のお客様を自信を持ってお乗せするためには、それなりの地理知識を併せ持っていなければならないほか、営業区域などのルールに関する知識もしっかりとおさらいしておくことが大事です。
一方で近場を目的とされるお客様も多いため、周辺の地名やルート、その後の展開などはあらかじめチェックしておくのが賢明です。有楽町で営業する場合に押さえておいてほしい地名・場所は新川・湊・ 佃などで、これらは有楽町エリアから近距離で、いずれもご注文いただく機会の多い場所となっています!こうした場所については、行き方や使用するルートなどを今一度確認しておかれることをおすすめします。
【まとめ】稼げるルートを覚えて”有楽町エリア”を攻略しよう!
有楽町は曜日にかかわらずタクシー需要が多いエリアで、新人ドライバーさんにも稼ぎやすいおすすめの営業場所です。ビッグカメラ前乗り場や京橋口乗り場などは日中はもちろん、夜間にも上客が集まるスポットとして知られています。ただし、ただ公式の乗り場で付け待ちをするだけでは、営業効率はなかなか上がりません。
流し営業でニーズの多い場所を走行する際にはコツを駆使し、なおかつ安全やお客様のスムーズなご乗車などに十分な配慮をすることでムダなくご乗車いただくことが重要となります。また、同じ稼げるスポットでも、夜間は長距離利用のお客様が増加するなど効率に関わるポイントもあるので、ぜひ実車率の上がるルートの組み立てをしてみてくださいね!
この記事のまとめ
・有楽町では夜7時以降の時間帯になると長距離ご利用になるお客様が増加傾向
・長距離利用されるお客様をお乗せすることは効率面では良いがそれに見合うノウハウも必要
・乗車禁止エリアなど細かなルールには要注意!