タクシー運転手が田町エリアで稼ぐための必勝法・ルート攻略法

投稿日:2020年9月28日 | 最終更新日:2023年3月8日

東京都の田町駅周辺エリアはオフィス街ですが学生街の側面も持つ独特な地域です。タクシーで上手に営業するには田町ならではの流し方やコツを押さえておくことが重要となります。そこで今回は、タクシー運転手が田町エリアで効率良く稼ぐために必要なノウハウを詳しくご紹介していきます。田町の特徴や道路の基本情報はもちろん、稼ぎやすい場所や時間帯までをわかりやすくお伝えするほか、実際に地図を見ながら効率的に営業できるルートの組み立て方も伝授します。乗務員経験の浅い方はもちろん、今後タクシー業界に転職する予定のある方もぜひ参考にしてくださいね!

田町エリアの特徴とは?

田町は東京都港区に属するオフィス街で、駅周辺エリアには大企業の本社やオフィスビルが豊富にあり、終日ビジネスパーソン人口が多いのが特徴です。田町駅にはJR山手線・京浜東北線のほか、都営地下鉄三田駅が近隣にあり、バス路線も通っています。

田町駅西口側を出るとすぐ「第一京浜」に出ますが、第一京浜を渡ると「慶応仲通り商店街」が延びています。この商店街は「けいなか」という呼び名で地元の方や近隣で働く方などから親しまれおり、夜には飲食店の利用客がタクシーを使ってくださるケースも珍しくありません。また、西口側には「慶応義塾大学」のキャンパスが広がっているため、サラリーマンだけではなく学生が多い点も特徴的です。

タクシー運転手が田町で稼ぐための道・ルート

田町で効率的にタクシーの営業を行うためには、まず田町エリアでよく使う道路・ルートを知っておくことが大前提です。ここでは、田町エリアで営業する際には絶対に知っておきたい道路・ルートの基本的かつ役立つ情報をお伝えします!

第一京浜

第一京浜は、港区「新橋」を起点とし、大田区「六郷橋」を終点とする道路です。山手線と京浜急行本線の2路線をリレーするように連続的に沿って走るルートで、特に昼間は車両も人通りも多いルートとなっています。ここでは田町エリアでタクシーの営業をする際に知っておきたい第一京浜の特徴と有益情報を見ていきましょう!

道路の特徴

第一京浜は基本的に平日の日中は常に交通量が多いですが、田町の駅付近について言えば、雨が降らない限り、大きな渋滞が発生することはほとんどない点が特徴です。

有益な情報

田町には田町駅西口にれっきとしたタクシー乗り場があるのですが、にも拘らず「田町駅西口」交差点では曜日に関係なく朝の9時~夜にかけての長い時間帯でタクシー利用者が多く見けられます。上り線下り線共に、特にバス停付近でのタクシー需要が頻繁に発生しています。

日比谷通り

日比谷通りは、千代田区「神田橋」を起点とし、港区「芝五丁目」交差点を終点とする道路です。地下鉄都営三田線の上部を走っており、都内でも屈指の大規模なオフィス通りとなっています。ここでは田町エリアでタクシーの営業をする際に知っておきたい日比谷通りの特徴と有益情報を見ていきます。

道路の特徴

日比谷通りは第一京浜と同様に、平日日中全般的に交通量が多いにも拘らず、「芝園橋」交差点から 第一京浜と交差する「芝5丁目」交差点付近まで渋滞が発生することはほとんどないのが特徴です。

有益な情報

平日は夕方までを含む広く日中の時間帯で 、NEC本社やセレスティン東京芝付近でタクシーをお探しのお客様が割とおられます。日比谷通りを空車で走行する際には沿道の人の動きや仕草を観察しながら注意深く進行しましょう。

桜田通り(三田通り)

桜田通りは、千代田区「桜田門」を起点とし、品川区「西五反田一丁目」交差点を終点とする道路です。三田通りは桜田通りの区間内の一部分のみを指す名称で、「赤羽橋」交差点が起点で「札の辻」交差点が終点となっています。ここでは田町エリアでタクシーの営業をする際に知っておきたい桜田通りの特徴と有益情報をお伝えします!

道路の特徴

平日の通勤ラッシュ時、「赤羽橋」交差点を先頭に 「札の辻」交差点にかけて 渋滞が発生しやすくなります 。また、夕方の帰宅ラッシュ時には逆方向である「札の辻」交差点を先頭に赤羽橋方面に向かって渋滞が発生しがちです。

有益な情報

平日の午前中には、赤羽橋を先頭に三田通りの沿道で通勤手段としてタクシーをお求めの方を見かけます。この辺りは交通量も非常に多いですが、路地から出てこられる乗客候補の方々を見逃さないことが大事です。また、平日夜8時から翌1時ぐらいにかけて、「三田2丁目」交差点を先頭に「三田通り交番前」交差点付近まで、接待を終えた方などが路地から出てこられることもあります。頻繁ではないですが、もし空車で近くを通りかかる際には、速度を落としてそれらしい方がいないかどうか見ながら走行しましょう!

旧海岸通り

旧海岸通りは、港区「芝四丁目」を起点とし、品川区「新東海橋」交差点を終点とする道路です。田町の東京湾サイドを通るルートで、第一京浜と交差するポイントから始まり、終点では山手通り・海岸通りと接合します。ここでは田町エリアでタクシーの営業をする際に知っておきたい旧海岸通りの特徴と有益情報をお伝えします!

道路の特徴

旧海岸通り上の「芝浦一丁目」交差点についてですが、ここは信号の間隔が短いのが特徴でありデメリットです。雨天時などで交通量が多い場合は渋滞が発生しやすいため、走行する際は念頭に入れておきましょう。

有益な情報

「芝浦4丁目」交差点付近は 、曜日に関係なく周辺のマンションから通勤等のために出て来られた方がタクシーを拾われることが割とあります。この界隈は上下線ともにタクシー需要が見込めるので空車での走行時には要チェックです!

海岸通り

海岸通りは、港区「蓬莱橋」を起点とし、大田区「平和島六丁目」を終点とする道路です。起点から「天王洲アイル」交差点までは首都高がこの上を通っているほか、1号羽田線も上ないし中を通るなど複雑に展開しているルートです。ここでは田町エリアでタクシーの営業をする際に知っておきたい海岸通りの特徴と有益情報を見ていきましょう。

道路の特徴

海岸通りは1日を通して車両の通行量が多いですが、比較的渋滞が発生しにくいのが特徴です。強いてあげるならば 、夕方の帰宅ラッシュ時に新橋方面向きに渋滞が発生する場合があります 。高速道路の下を通っているという性質上右折がしづらいので、右折ポイントは乗務員さんが景色など自分なりのポイントでしっかりと覚えておかれることをお勧めします。

有益な情報

「港栄橋」交差点や「汐彩橋」交差点付近は陸の孤島といった雰囲気の界隈ですが、マンションやオフィスビルが多く、日中や夕方にタクシー需要が発生することも珍しくないので、近くを空車で走行する際には沿道にお客様が見えないかどうか注意しましょう。

タクシー運転手が田町で稼ぐためのスポット

田町を構成する各ルートには、タクシー需要が発生しやすいポイントがいろいろあることを前章でご紹介しましたが、ここではさらにタクシー需要の多い稼げるスポットについて解説していきます。田町で効率的に稼げるようになりたい乗務員さんはぜひ参考にしてくださいね!

西口(三田口)タクシー乗り場

西口乗り場は、田町駅西口を出てすぐのロータリーにある、お客様にもわかりやすい公式乗り場です。単価が高いとは言えませんが、夕方を含む日中を中心に流れが良いため比較的待機時間が短く、付け待ち営業にお勧めの乗り場です。オフィス街にあって、この乗り場は平日はもちろんのこと、土日祝でもタクシー需要がそこそこあるので曜日などを気にせず営業に来ることが可能です。ただ、記事のはじめにもお伝えしたように、この乗り場近くの「田町駅西口」交差点付近でタクシーを拾われる方も大変多いので覚えておきましょう!

慶応仲通り商店街入口

平日の夜8時から深夜12時ぐらいにかけて、慶応仲通り商店街の居酒屋さんなどの飲食店を利用された方が商店街入口まで移動してタクシーを探されている場合があります。この付近ではよく個人タクシーが付け待ちをしていますが、付け待ちのタクシーよりも流しのタクシーをお選びになるお客様は一定数おみえになるので、速度を落とし気味にし、良いタイミングでさっと止まってお乗りいただけるよう、商店街の出入口付近では注意しながら走行してみましょう!

田町で稼げる時間帯

田町でタクシーの営業をする場合には、回転の速さか単価の高さか、何を重視するかによって狙う時間帯や場所が変わってきます。回転を重視するのであれば、午前中から夕方の西口および東口のタクシー乗り場の流れの良さを活用するのがお勧めです。一方、単価の高さで効率を優先させたい場合には、夜間8時~12時くらいの慶応仲通り商店街入り口付近を流すことをお勧めします。

田町駅西口

田町駅西口乗り場は、近場を目的地とされる乗客の割合が多いためお客様単価は高くはありませんが、曜日・時間帯を問わず安定的に需要があるため、待機時間少なく回転が速いお勧めの付け待ち場所です。くり返しになりますが、午前中から夕方に至るまで好回転でお客様をお乗せすることができるので、日中ならどの時間帯に待機しに行ってもさほど順番を待たずに済みます!

田町駅東口

田町駅の東口タクシー乗り場は別名「芝浦口」とも呼ばれています。西口同様、日中をメインとしてタクシーニーズがあります。東口側にも商業施設のほか一般企業のオフィスや倉庫なども多く点在するため、日中を中心にタクシーをご利用になる方はおられます。朝から夕方くらいまでの時間であれば、近くを通った際待機車両がいないと感じたら、付け待ちされてもいいでしょう。ただし、ここでムダに付け待ちするよりは、再開発で人口が増加した高級マンション地帯である「芝浦アイランド」に流し営業へ向かう方が効率的かもしれません。この場合も夜間は避け、朝から夕方が狙い目です!

【実践編】田町で稼ぐためのルートを組み立ててみよう

ここからは実際に効率よく稼ぐルートを地図を使って解説を致します。
解説の前に地図の見方、凡例を以下に添付したので
ご参考ください。

バスレーンに関して
バスレーンの把握はタクシードライバーをやる上でご自身の免許を守る上で必要不可欠な知識です。
ルールを把握出来ておらず、「一般車が走行しているから」追従してみたというパターンが一番取締を受けやすいので、バス専用レーンはしっかり把握をしておきましょう。

渋滞レーンに関して
渋滞を事前に把握をしておくこともタクシードライバーにとって必要な知識の一つです。
お客様にご乗車時に渋滞情報を共有することでトラブル回避することが出来ます。

田町は日中の安定的なタクシー需要に加え、夜間の残業帰りの方や飲み客からのニーズもあるエリアです。ただし、効率的に稼げるルートを知っておけば、より賢く営業を行うことができます。ここでは実際に田町の地図を確認しながら、ルートの組み立て方をご一緒に見ていきましょう!

前提として、田町駅西口で営業する場合、三田通り・日比谷通り・第一京浜を経由して都心部へ戻ることをお勧めします。日中に都心部から第一京浜で実車(お客様をお乗せした状態)で下ってきた場合には 、①の西口タクシー乗り場の待機台数が5台未満なら待機するのもアリです!

東口の場合はタクシー乗り場で付け待ちするのは効率面ではお勧めではなく、朝から夕方にかけて②の芝浦アイランドを流す方が有意義でしょう。ここでは品川港南口や田町駅を目的地とされ単価が低い可能性もありますが 、時々麻布十番・六本木方面や新橋・銀座方面まで行かれるお客様も珍しくはないので流してみる価値のあるスポットです。

タクシー運転手が田町で営業する前に抑えておきたい予備知識

田町からタクシーを使われる方の目的地は、もちろんお客様によりさまざまです。ただし、乗り場によって多少の傾向はあり、例えば西口のタクシー乗り場でよく指定される地名で言えば、三田・白金・南麻布・芝・東麻布などが挙げられます。

また、東口タクシー乗り場で目的地としてよく挙がる名称はドコモ芝浦です。ドコモ芝浦は通称ですが、東口ではなかなか頻繁に耳にします。なお、他にも芝浦アイランド ・芝浦スタジオ・ヨコソーレインボータワー・オンワード樫山なども目的地とされることの多い場所なので、必要最小限の知識として覚えておきましょう!

【まとめ】稼げるルートを覚えて”田町エリア”を攻略しよう!

田町は典型的なオフィス街ではありながら、東側の海沿いは再開発によってマンションや商業施設もできており、新たなタクシー需要が生まれています。実車でも空車でも、田町を通行する場合には、まず西口乗り場が空いていれば付け待ちするか、東側で芝浦アイランドを流すのがお勧めの営業ルートです。ただし、夜間の飲み客狙いの流しも含めてあまり粘らず、お客様にお乗りいただけなければ、第一京浜や日比谷通りなどを使って新橋や銀座などへ移動するのが賢明と言えるでしょう!

この記事のまとめ

・田町はオフィス街で日中のタクシー需要は安定的だが単価は低め
・田町は夜間に慶仲商店街の出入り口付近で接待や飲み会帰りのサラリーマンのお客様からのニーズもある
・東口側の芝浦アイランドは田町の中でも流す価値のあるエリア!
転職相談の方はこちらをチェック